2022.6.4「大分県学生推進員」任命式、第1回研修会の実施
令和4年6月4日(土) 13:00-13:20
大分市コンパルホール 300会議室
若い世代に地球温暖化対策を広めるため、県内4大学に学ぶ18人を学生推進員に任命し、その委嘱状を渡した
★任命式
【スケジュール】
13:00 挨拶 大分県地球温暖化防止活動推進センター センター長 三浦逸朗
13:05 「大分県地球温暖化防止活動学生推進員」任命式
13:25 挨拶 大分県生活環境部 部長 高橋 強
13:30 終了 ※全体写真撮影
【参加者】
学生推進員15名 大学関係者2名 県4名 スタッフ5名 計26名
★第1回研修会
大学ごとに学生推進員が着席の上、地球温暖化に関する基礎講座の受講および小学生の環境教育について学びを得た。またその後チームディスカッションを1時間ほど行い、今後の活動の方向性などを確認した。なお、大学ごとに連絡担当者、会計担当者を選出してもらい、今後の活動の円滑化に協力を依頼した。
【スケジュール】
13:30 開会・学生推進員の紹介および関係スタッフ紹介
13:45 年間プログラムの説明
14:00 温暖化に関する基礎講座
・地球温暖化の概要(大分県地球温暖化防止活動推進センター 三浦)
・行政の取組(大分県生活環境部脱炭素社会推進室 末松)
・大分県気候変動適応センターの取組(大分県気候変動適応センター 安井)
15:00 各大学ごとのディスカッション1
15:30 「小学生の環境教育について」 柳本典枝氏(大分生物談話会 事務局)
16:00 ディスカッション2
16:30 次回活動案内・事務連絡
16:40 閉会
※16:40より別室にて、連絡担当者・会計担当者での打ち合わせ実施
8月までのオンラインミーティング日程の決定
【参加者】
学生推進員15名 県2名 講師2名 センタースタッフ5名 計24名