【里山保全百年計画第24回たけた竹灯籠『竹楽』】11/17(金)~19(日) 開催

【里山保全百年計画第24回たけた竹灯籠『竹楽』】
大分県竹田市 11/17(金)~19(日) 開催

『竹楽』は、NPO法人里山保全竹活用百人会と竹田市の主催で開催されています。
NPO法人里山保全竹活用百人会は、里山の環境保全作業の一環として、主体的に『竹楽』に取り組んでいます。毎年切り続けることで何かが変わるということを信じ、そのためには100年以上かけても継続し、この運動の輪が幾世代までも繋がることに願いを込めて、1本1本の竹灯篭に火を入れていくのだという崇高な理念のもと活動に取り組んでいます。
竹田市は、『竹楽』において、里山の保全と資源の新たな活用をテーマとして様々な分野で取り組むこととし、その一つは循環再生的構造(ゼロエミッション)の構築。竹灯篭は灯篭としての役割を終えると竹炭や堆肥にしてムダなく資源として再利用されています。また、竹楽関連商品による収益は里山トラストとして、里山を長期間に渡って保全していく計画に利用されます。この循環構造を経済再生モデルとして、環境問題と経済の両立をめざしています。 (第35回佐賀自治研集会第1分科会リポート引用)